2010年8月18日水曜日

ぜろまんえん...

毎日暑いですね...。
今日は子どもたちをプールに入れてきました。
行き先は障がい者専用の福祉友愛プール。
岐阜県図書館の南側にあります。
Satokoは図書館に行きたい気持ちを堪えつつ、
子どもたちの成長を見守っています(^^;

さて、タイトルの「ぜろまんえん...」は娘の発言です。
昨日体育教室の帰りに、スーパーに寄ったときの話です。
駐車場から見える看板には、
「貯金0円でもOK!」
...。
円を「えん」とどう読めたのか...。
お金のこととどう分かったのか...。
なにゆえに「まんえん」なのか...。

アイスやジュースをねだってきたときは
「財布持ってない」というか、
「50円しかない」というかして、
あきらめさせたりすることはある。

大好きな「ミッケ!」の本は
1500円ぐらいということも
話したことはある。

大人の会話をどんな風に聞いているのか、
気になりだしたのですが。

あっ!
ゲームの影響かも...。
「ペット用シャンプーが欲しいのに買えな~い」
というからのぞいてみたら、
所持金が456円しかなかったりして、
リサイクルに出すものを決めなくてはいけなかったり、
働かないと収入がなかったり...。
「今は四万円あるから、シャンプーが買えた~♪」
なんて5歳の娘が言っているのを聞くと、
ゲームを買ったのが良かったのか悪かったのか、
複雑な思いでいるSatokoです。

0 件のコメント:

コメントを投稿